補助金
ブログNo.41:資金繰り支援が延長されました
2023年3月17日
3月7日、中小企業庁は、日本政策金融公庫などの資金繰り支援の申し込み期限を、3月末から9月末末まで、半年延長すると発表しました。具体的には、以下の3つの制度が延長になりました。 1. 低利・無担保融資(1) 制度概要:い … 続きを読む
ブログNo.34:事業再構築補助金の第9回と第10回の違いについて
2023年2月10日
22年度第2次補正予算の成立を受けて、事業再構築補助金が大幅に拡充されることは、昨年末ブログNo.25でご報告したとおりですが、新たなスキームへの移行前の第9回公募が、現在、23年3月24日締め切りで行われています。 … 続きを読む
ブログNo.33:最近のものづくり補助金の申請・採択状況
2023年2月10日
23年1月から、第14次のものづくり補助金の公募が始まりましたが、第13次までの採択状況のデータが公表されていますので、その分析を行ってみました。 1.採択率―近年、60%前後で安定― ブログNo4に第1次(採択発表2 … 続きを読む
ブログNo.28:2022年補正予算で、ゼロゼロ融資の返済に対応した、新たな借換保証制度がスタートします。
2022年12月10日
ゼロゼロ(無利子・無担保)融資は、コロナ禍で売上高が落ち込んだ中小企業を支援するため、金融機関が融資する制度です。本来なら借り手が支払う利子を国が3年間負担し、返済できない場合の保証もある制度です。2020年3月に政府系 … 続きを読む
ブログNo.27:2022年補正予算で、持続化補助金が、インボイス発行事業者に転換する場合、補助上限が50万円上乗せする形で拡充されました。
2022年12月10日
2023年10月からのインボイス制度導入に備えて、2019年度・2021度補正予算では「インボイス枠」があり、2023年2月までの公募ではインボイス枠は継続する予定ですが、22年補正予算による持続化補助金では、導入時期を … 続きを読む